
-
地鎮祭
-
建物の新築、土木工事を始めるにあたり、その土地の神仏にご挨拶と主旨をお伝えし、土地の平安堅固と工事の安全、無事に完成、完遂することを祈願します。
-
竣工式
-
新宅や建物が無事に完成したことのご報告と感謝を神仏にお伝えし、入居後も家屋の安全と家内の繁栄を祈願し、建物内各所や敷地を払い清めます。
-
住居解体清め払い
-
住居や建物を取り壊す際に、これまでお世話になった家屋の神仏に感謝し、改めて建物や敷地を払い清め、解体工事の安全を祈願します。
-
井戸埋め清め払い
-
古くからの井戸や水場において、長年にわたる水の恵みに感謝し、工事後も災いが無いこと、変わらずご加護がありますことを祈願します。井戸の他にも池や沼地などのお払いも行っております。
-
開店・開業祈願
-
店舗や会社などの新規開店や開業の際に、建物の清め払いと合わせて、商売繁盛や社運隆昌を祈願します。一般的には神棚の前にて執り行いますが、無い場合でも建物内に祭壇を組み、執り行うことが出来ます。
-
神仏のお祀り
(鎮守・稲荷など)
-
屋敷神様とは、屋敷及びその敷地を守る神仏のことを云います。 敷地内の西北の角にお社(おやしろ)や祠(ほこら)を建て、正面が南または屋敷を向く様にし、その中に御礼や幣束を奉り御鎮座頂きます。 鎮座祭(お庭にお鎮まり頂く際のお祀り)の奉仕の他に、事情により遷座(移動)や撤去が必要な際にも、これまでの感謝の法楽を捧げて供養いたします。
お布施 | |
---|---|
3万円〜 |